SSブログ
スポンサーリンク



幸せ!チョコレートの驚くべき効能!そして美味ワザ・・・効能編(2)・・・ [美容]

 3 チョコレート(カカオ)がもたらす効果 
   太りにくい
チョコレートは高カロリーですが、それは砂糖とカカオバターによるもの。
カカオバター自体の脂肪は溜まりにくいんだとか。しかも、チョコレートには脂肪分解のはたらきもあるんです。
つまり、注意すべきは砂糖の摂取なんです。
FIG3C
fig3C.jpg

 3-1 2012年、アメリカの研究で、「チョコレートを食べる頻度が高い人ほど肥満指数(BMI)が 低い」と 米医学誌"Archives of Internal Medicine"(2012; 172: 519-521)に発表がありました

  3-2 チョコレートは確かに脂肪分が多いのですが、その脂肪の質が良質なので(ステアリン酸やオレイン酸) 、食べても血中の悪玉コレステロール値は上がらないという調査結果も紹介されています。

 3-3 チョコレートは高カロリーですが、脂肪分解酵素リパーゼの働きを抑え、脂肪が血中に残るのをふせぎます。そのため体脂肪率は上がりにくくなります

  3-4 イタリアの男女10人で普段どおりに食事+カカオ70%以上のチョコ100gを2週間以上 食べ続けて体重測定した結果8人が体重維持という結果が出たそうです。

免疫力の向上
チョコレートに含まれるカカオ・ポリフェノールによる協力な抗酸化作用が、アレルギーによる現代病や大きな病気の予防、老化防止に効果的
FIG4C
fig4c.png 

  3-5 アトピーや花粉症などのアレルギーは現代病のひとつとして大きな問題になっています。 マウスにカカオ・ポリフェノールを与えたところ、アレルギーの原因となる活性酸素の過剰な 働きが著しくおさえられました。

  3-6 カカオ成分の多いダークチョコレートは…100グラム(板チョコ半分)でワインの2倍、 緑茶の5倍の抗酸化効果を得ることが出来る。

  3-7 ポリフェノールには、がんや動脈硬化などの病気の原因を引き起こす活性酸素の働きを抑え、 血中 の悪玉コレステロールや酸化を防ぐ抗酸化作用があります。この他、胃潰瘍やアレルギーの 予 防、 ストレス、美容界ではエイジングケアへの効果も注目されています。

  3-8 ココアは胃かいようや胃がんとの関連が深いピロリ菌や重い食中毒で知られる病原性 大腸菌O-157が増えるのをおさえるなど、細菌の感染に効果がある

  3-9 チョコレートはカルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラル類を豊富に含む栄養バランスの と た食品です。 とくに注目したいのはカルシウムとマグネシウムのバランスがよい ことです。 一般にマグネシウム不足は心臓病の危険を増すことが知られています。
     
     美肌効果
ポリフェノールやフラボノールにより、美容と健康にも効果的。便通の改善、ストレス緩和による肌アレ予防、ビタミンやミネラルによる美肌効果も。
FIG5C
fig5c.png
 
 3-10 ダークチョコレートに含まれるフラボノールは、日焼けによるやけどや赤みからお肌を守ってくれる ことが臨床実験でも立証されている。

  3-11 ポリフェノールの殺菌作用により、睡眠不足やストレスからくるニキビ・肌荒れも抑えることができます。
    集中力・リラックス効果
チョコレートの甘い匂いが、集中力と記憶力を高める効果があるんだそうです。
FIG6C   
fig6c.png

  3-12 チョコレートの甘い香りには、集中力や記憶力を高める効果があることが最近の研究で明らかに なっています。 また、テオプロミンという成分が、神経を鎮静させる作用があり、リラックス効果もあることが分かり ました。

  3-13 チョコレートの香りが集中力や注意力、記憶力を上げることが人の脳波や学習実験から 確かめら れました。

 3-14 (テオブロミンは)カフェインと同様の覚醒効果がありますが、カフェインよりも緩やかに作用します。 自律神経を調節する作用もあるので、緊張を和らげリラックスさせる効果も。

     虫歯予防
チョコレートに含まれるカカオパウダーが虫歯予防に効果的。
FIG7C
fig7C.png

  3-15 ウーロン茶や緑茶には虫歯予防効果成分が含まれていることが知られていますが、カカオ成分に はこれら以上に虫歯菌をおさえる効果があり。

 3-16 ウーロン茶や緑茶に虫歯予防成分が含まれていることは知られていますが、チョコレートの成分で あるカカオパウダー(カカオ豆を炒って磨り潰したもの)には、それ以上の効果があると言われていま す。

  3-17 カカオパウダーには、抗菌作用にとどまらず、歯垢をできにくくする働きもあることが明らかになっ た。

 4 チョコレートを食べるにあたって
   食べすぎはダメ
いくら美容や健康に効果的、と言っても食べすぎはダメ。少量に抑えること。食べすぎは体に害をもたらします。
FIG8C
fig8c.jpg

  4-1 ミルクチョコレートやホワイトチョコレートなどは過去成分が低く飽和脂肪(悪玉コレステロール)も多く 含有しているので要注意です。 肥満傾向にある人や肥満の人は、食する際は気をつけていただきたい。

  4-2 1日30~90をグラム目安にすればいいでしょう。 ダークチョコレートやローチョコレートには、食物繊維も含まれており、アーモンドなどと一緒に取ると     ミネラルも得られます。 2、3かけらであれば毎日とっても問題なく効果が得られます。 

  4-3 妊婦も胎児に影響を与えることから控えたほうが好ましいそうです。 またチョコレートに含まれるテオブロミンは1日に多量摂取(300ミリグラム以上)すると中枢神経へ の悪影響もあるそう。
  4-4 チョコレートは、確かに健康効果はありますが、量と食べるタイミングによって、悪影響を及ぼすこ とも。     特に、PMSの方は、月経前には避けた方がいいですね。

     カカオ60%以上のチョコにしよう
チョコレートの恩恵を受けるにはカカオが大事。カカオが多く含まれているものにしましょう。
FIG9C
fig9C.jpg

  4-5 こういったチョコレートの恩恵を受けるためには、カカオ65%以上のチョコを毎日食べる必要がある

  4-6 カカオ含有量70%以上くらいのチョコレートがオススメ。 一応70%くらいなら甘さもありますし、食べやすいですしね。

関連リンク先           1     2      3   

 幸せ!チョコレートの驚くべき効能!そして美味ワザ・・・効能編(1)・・・
    幸せ!チョコレートの驚くべき効能!そして美味ワザ・・・効能編(2)・・・
    幸せ!チョコレートの驚くべき効能!そして美味ワザ・・・「 美味ワザ編」・・・




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0


スポンサーリンク



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。