SSブログ
スポンサーリンク



大病のオンパレード・・妻は大丈夫か! ・・・⑦手術が終わって やがてリハビリへ!! 意を決して退職!! [病気・健康に係る出来事]

12時間にも及ぶ手術がやっと終わり、妻がベッドに寝かされた状態で病室へ戻ってきました。見ると手術前よりも体に繫がっている管類が若干少なっていました。
この時も全く意識がないように見えましたが、手術が無事終わった安堵感で、ほっとしたのを覚えています。

 ここからのケアーが大変でした。
一連の手順に基ずいてやっているとは言え、看護婦さんの気苦労は大変だったと思います。
事前に注意されていたことは 病室に入る際には、感染症の予防の為にアルコール消毒と、マスクの着用でた。
更に、患者とドナーの足元にには、何やら枕みたいなものが取付けられていました。
 後日、先生に「これはなんですか?」と尋ねると「ああ!これは血栓を予防する装置です。」
どうも、移植後に血流が悪い状態が続くと血栓が出来て、血管が詰まり死亡する事があるようです。

見せていただくと、二人とも何やら足元に振動する枕みたいなものが、取り付けられていました。
 つまり一定時間ごとに、振動させ刺激を与えることによって足元の血管が閉塞するのを防止するものでした。
血栓予防装置.jpg
    血栓予防装置(イメージ)

 更には関係者全員が、患者が感染症に侵される可能性を排除するために、病室に入る前には、アルコーで手洗いし、必ず病院指定のマスク装着をしなければ、入室することが許されないしくみになっているのでした。
マスク装着.jpg
   マスク装着

 長男はと言えば、もともとが健康体であったせいか、「いたいいたい」と言いながらも3日間程で、歩けるまに回復しました。
母親が心配なのか、自分の病室と妻の病室との間を行ったり来たりしていました。
たまに激痛に襲われることがあったようですが・・・。

 妻は、中央病院での劇症肝炎のダメージが大きかったせいか・・、私から見て、とても歩けるまで回復できるとは思えませんでした。
移植担当の先生は何も不安なことは言われなくて「すべて順調です。」とおっしゃる。
術後1週間後位から、看護婦さんが「歩行のリハビリをはじめます。」と言われました。
妻が杖を持って立ち上がり、看護婦さんの肩につかまりながら歩き始めました。
見ていると、日増しに歩けるようになっていくではありませんか? 
この光景を見て初めて、よくなることへの可能性を信じることが出来ました。
「移植してよかったな!!」と思えるようになりました。

2週間位たったある日、エコーを見ていた担当医が「胆管が曲がっていて胆汁の通りが悪いのが
見られます。胆管に管を通してのばしてみます。」とおっやる。
「再手術ですか?」と聞くと「いや!体の外から管を入れて、胆管をのばすだけです。」
「もともとが、そういった体質だったとも考えられるので心配は不必要です。」と・・・と言われました。
後日、私が留守中に、この方法で治療が行われたが、妻の話では、胆管が破れて失敗したらしい。
とにかくしばらくは様子を見ることになりました。
その後、10年経った現在も問題はないようである。

 生体肝移植が、いまさらながらこんなにも大変なこととは思いませんでした。
とにかく、当事者の私達夫婦だけで解決できる病気ではないのです。
義父はとても協力的でした。
長男がドナーで入院している間、長男の勤務先に迷惑をかける事になる為、事情説明の為東京の勤務先へ出向いたり、
長男が復帰した時に勤務先の人たちとの間に”しこり”が残らないようにとの配慮したり!
それと、長男の妻に対し休業中の生活費の援助だとか・・・
その他、いろいろと配慮していただきました。
どうしても手術前に、前もって解決しなければならなかった問題でもありました。


 妻の手術跡を見ると十の字に目いっぱい切ってある。縦、横に30センチくらい。 長男のおなかも同様である。
長男は2週間で退院していきました。
会社の仕事のことが気になっていたようです。
この後、何回か検診に京大病院をおとずれましたが順調そのものでした。
半年後にやっと肝臓が100%近く再生するにつれ、元の状態に戻っていったのです。
 妻もやがて元気を取り戻し、2~3か月経過ごとに検診に病院を訪れ場住むまでに回復しました。

 妻が退院した年の、2002年の9月私は意を決して会社を辞めることにしました。
思う事が有ったのです!
というのは、数年前の妻が元気だった1999年に、私の母親が痴呆症にかかってしまいました。、
父親はすでに他界していたので、母親を一人暮らしにはさせておけず、長男でる私が、面倒を見ることになりました。
その時献身的に面倒を見てくれたのが妻でした。
考えてみれば家の事はすべて妻に任せ会社一途な人間だったと思います。
もし妻に何かあった時に”今のままの生き方ででいいのか?”と考えたとき、
二人で旅行もしたことないし、誕生祝をしたこともないし、指輪を買ってやったこともないし・・・
なにもかも ないないずくめであることに気が付きました。
これでは妻に何かあった時 後悔することになるのでは!
これからは、家族の為に生きようと・・・

会社を辞めてからは、2~3か月経過ごとに検診にも なんの心配もせずに京都まで行けました。
こういった状況が約3年間続きました。
そのうち主治医だった先生から県立中央病院へ出向するので、そちらで経過観察しましょう!言われました。
妻はわざわざ京都まで行かなくて済むので、内心ほっとしたみたいです。
やがて3年間の出向が終わり、京都に帰られると言われる。
「よければ次の人が代わりの人が来られるので頼んでもよいが」とおっしゃる。

  関連リンク先      1   2   3   4   5   6   7   8

① 悪性リンパ腫と診断されるまで 
② 病名を告げられる 悪性リンパ腫と
③ 悪性リンパ腫の治療を終えて退院 やがて劇症肝炎に
④ 病名は劇症肝炎!!
⑤ 劇症肝炎が命取りに!救う方法は肝移植 不思議・・息子の血液型がA型からO型に?
⑥ 生体肝移植へ! 日本発の症例で 疑問視する人も? 
⑦ 手術が終わって やがてリハビリへ!! 意を決して退職!!
⑧ 大腸癌発症、手術
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大病のオンパレード・・妻は大丈夫か!・・・⑥生体肝移植へ! 日本発の症例で 疑問視する人も? [病気・健康に係る出来事]

 京大病院の集中治療室に運ばれ、落ち着くべきところに落ち着きました。
一瞬ほっと安堵したのが思い出されます。・・・何が起こってもやるべきことはやったと!・・・
この病院の集中治療室に入室することは、付添って来られた中央病院の方や、当事者の私達でさえも入室が許可されませんでした。
仕方なく、集中治療室の外側の窓から、中の様子を伺う事しか出来ませんでした。
丁度私達から見える位置に妻が見えました。
中央病院の時と同様、妻の体中に、色々な点滴類や計器類が装填されていました。

 やがてコーディネーター室に呼ばれ、女性のコーディネーターから色々と入院手続きの説明がありました。
その後、担当医からも術前・術後にすべき手順の説明が行われました。

手術は慎重を期すためにに、術前に{ドナーの肝臓と移植を受ける妻の肝臓との接合部分の適合性検査}だとか、
{妻の肝臓の状態を把握するための検査}等 が必要とする日数を考慮して、手術日は3日後と決まりました。

20数名のスタッフで、妻と、ドナーの手術を同時に行うそうである。
ここでは、悪性リンパ腫の完治が求められ 中央病院での完治証明が必要で、既に担当医からは提出済みであること。
それは生体肝移植をした場合、ずっと免疫抑制剤を飲み続ける事になるので・・・
 もし治っていないと、悪性リンパ腫と生体肝移植の治療法が相反するので治療が困難である事。

 等が、説明され手術した結果が全く予測できないという事。
なぜなら悪性リンパ腫を発症してから、わずか半年で、生体肝移植をした例は世界に3例だけ・・・
日本では初めてといわれる。「え!」
予測出来ない事象が起こってもおかしくないと。
 妻の状態はと言うと、集中治療室の中で、輸血、生命維持等の治療が行われていて、小康状態を保っていました。
ここでは、全く集中治療室の中に入れず、先生から様子を聞く以外しかありませんでした。
京大病院内部.jpg
    京都大学医学部付属病院内部

今日は2月5日、ついに手術がやってきました。
手術時間は、約12時間!! 待合室で待っていて、どれだけ長く感じられたことか。
でも不思議と病院の先生に安心して任せられる。
自分に、やっと手術まで・・その可能性にたどり着けた満足感があったのかもしれません。
 手術後に先生が「奥様の肝臓は一握りで腹水の中に浮かんでいました。
出血もほとんどなくて丁度いいタイミングで手術できました」と言はれた時、
このときはじめて手術して本当によかった!!!と

手術前日に、先生が言われたことは、「京大病院での生体肝移植は3000例を超えています。」
「そのうち90%以上が、成功しています。勿論ドナーの生存率は100%です。」
「京大病院は、日本で行われた生体肝移植の半数以上を占め、それだけに実績が高く評価されています。」
と説明されました。
それを一緒に聞いていたドナーの息子は、ほっとした表情で先生を見つめていました。
この時、ドナーを引き受けた息子の心境を思うと、今でも涙が出てきます。
息子には、付き添う形で息子の妻と、かわいい盛りの3歳の子供が病院に来ていました。
後日、息子の話を聞くと、息子の妻は、肝移植について兄弟に相談したところ「それが運命では!」と言われて肝移植を受け入れたらしいのです。


 やがて手術をする日がやってきました。病室で、長男が手術前にはじめて「お父さんお願いがある」と言う。
「何」と聞くと深く考えた様子で、一言だけ「僕に何かあった時に妻と子供の事を頼むからね」と・・・
今まで見たことがない真剣な表情で言いました。
このとき初めて、手術することが正しかったのか自問自答したのが思い出されます。

 先生の先日の説明では、「生体肝移植の場合にドナーが提供する肝臓は約1/3を残して、2/3を移植します。」との事。
何故なら、ドナーの肝臓は再生してすぐ同じ大きさにもどるが、移植される側は、再生できずに
移植時のままだからという。後から聞いた話では長男の肝臓は1.5Kgあってそのうち1.0Kgが移植されたとの事。
ずいぶん大きくて立派だったらしい!!!
肝移植2.png
    生体肝移植とは

  関連リンク先      1   2   3   4   5   6   7   8

① 悪性リンパ腫と診断されるまで 
② 病名を告げられる 悪性リンパ腫と
③ 悪性リンパ腫の治療を終えて退院 やがて劇症肝炎に
④ 病名は劇症肝炎!!
⑤ 劇症肝炎が命取りに!救う方法は肝移植 不思議・・息子の血液型がA型からO型に?
⑥ 生体肝移植へ! 日本発の症例で 疑問視する人も? 
⑦ 手術が終わって やがてリハビリへ!! 意を決して退職!!
⑧ 大腸癌発症、手術




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

一緒に考えて見よう! 人は何故免疫力アップが必要か? [病気・健康に係る出来事]

日本人の死因の 第1位は癌(悪性新生物)です。

癌は、体の細胞中の遺伝子が何らかの原因で突然変異を起こすことによって、生まれます。
突然変異というと非常に特殊なことのように思われがちですが、人間の体の中では毎日癌細胞が発生していると言われているのです。
では多くの人はなぜ、発病しないのでしょうか?
それはさまざまな免疫細胞が、癌細胞を死滅させるために一生懸命に働いているからです。
もし、免疫というシステムが体から無くなったとしたら、私達はすぐに何らかの病気にかかってしまうでしょう!。
fig1
fig1.png

「免疫」機能という体を守る大事なシステムは、数多くの免疫細胞のチームプレイによって機能しています。
そのシステムの中で特に重要な役割を担っているのが,NK(ナチュラルキラー)細胞と言われているものです。
NK細胞はウイルス感染とか、細胞の悪性化等によって体内に異常な細胞が発生した際に、すぐさまそれらを攻撃するよう初期防衛機構として働くのです。
つまりNK細胞は最前線で活躍する非常に重要な免疫細胞なのです。

人間の体の中では、ガン細胞が常に発生しており、また、さまざまな病原体が呼吸器や消化器などから感染しようと狙っているのです。
NK細胞は常に全身を回って、癌化した細胞やウイルス感染細胞がいないかを監視しています。
そしてそのような異常細胞を見つけると、すぐに攻撃して殺すことで、癌化や感染の拡大を防いでくれているのです。
見張り役のマクロファージからの攻撃指令を受けて参戦する好中球や、時間が経ち援軍としてB細胞や
T細胞などが動き出してからも,NK細胞は活発に攻撃を続けているのです。

NK細胞が安定した状態であれば、癌化した細胞やウイルスに感染した細胞を見つけ出し攻撃することで
悪化を防ぎながら、常に体を守ってくれています。
反対に体内の免疫バランスが崩れてしまうと、NK細胞をはじめとする免疫細胞は、ウイルス等を攻撃することができず、結果的に病気の進行を防げずに悪化させてしまうのです。

日本人の中で昔から広く飲まれてきた緑茶にはカテキンという物質が多く含まれています。
カテキンには、ウィルスを撃退する効果が有ります。
ある臨床研究では、緑茶に風邪菌の増殖を防ぐ作用があることも、立証しています。
これは、緑茶が免疫力を強くする、調節性T細胞の数を増やしてくれるからだとか。
fig2
fig2.jpg

(1)スーパー緑茶 新カテキンで免疫力を復活!・・・
 日本伝統の飲み物、緑茶!
 「最近はもっぱらペットボトルのお茶」という人にも、
 この夏、ぜひお勧めしたいのが、「スーパー緑茶」です!

 うまみが5割多いだけでなく、
新成分「エピガロカテキン」で免疫力が復活!
しかもカフェインがほとんどないので、お子さんや、寝る前でも、ごくごく飲めます!
こんなスーパー緑茶を実現させるのは、「氷水で5分間」といういれ方です。

 実はこれ、実際緑茶の生産地で行われている方法なのです。
低温で短い時間だと、うまみを邪魔する苦みや渋み(カテキン)がほとんど出ないため、ごく普通のお手頃
お茶でも、玉露のような極上の甘み&うまみが感じられます!
また、エピガロカテキンは、免疫を元気にしてくれる成分としてただいま大注目!されています。

他にも、いま世界中で大ブームになっている「フレーバー緑茶」や、中性脂肪を抑える新しい「しそ緑茶」など、があります。


(2) スーパー緑茶 新カテキンで免疫力が復活!

fig3
fig3.jpg

水出し緑茶の作り方や効果、脂肪や糖の吸収を抑えるスーパー緑茶の作り方をご紹介します。

2-1 水出し緑茶
 免疫力をアップさせるお茶の入れ方は、「氷水」を5分かけて淹れるとうまみが1.5倍アップします。
緑茶を1日5杯以上飲む人の死亡率は男性で13%ダウン、女性で17%ダウンするといわれ、お茶に含まれる「カテキン」に、抗酸化作用や抗がん性作用があるためなんです。

水だしをするとテアニンはでてきますが、カテキンは殆ど出ないので妊婦さんやお子さんに安心して飲めるそうです。
粘膜免疫系の働きを促進するエピガロカテキン(EGC)が水出し緑茶では豊富に含まれることが解かりました。

fig4
fig4b.png

2-2 水出し緑茶の淹れ方
急須で淹れる方法
1.茶葉10gに対して氷水100ml
2.5分待つ
3.最後の一滴まで注ぐ

安価なお茶は、深蒸し茶や、細かく砕けた茶葉が混ぜてあることがあり、苦みが強くなります。
高級な煎茶がおすすめです。


2-3 作り置きする場合

 .だしパックに茶葉を10gを氷水1リットルを入れる。
 .30分程置く
 .軽く降って、だしパックを取り出す。

このようにフィルター内蔵のボトルを使ってもいいですね。

 エスプレッソ氷水出し緑茶の作り方
 .煎茶の茶葉10gに氷水40mlでいれる。

こちらの淹れ方はより深い味で飲むことができます。


2-4 外国(ロンドン)で大人気!フレーバー緑茶のレシピ

水だし緑茶&果物氷炭酸割の作り方
 .水だし緑茶をグラスに注ぐ。
 .炭酸水を注ぐ。
 .冷凍のいちごを浮かべる。

フレーバー緑茶&ドライフルーツ
 .古い煎茶をフライパンで弱火で30~60秒軽く熱する。
 .火を止め、刻んだドライフルーツ(マンゴー、すだちの皮)を少量入れる
※バニラエッセンスなどを1~2滴加えてもよい。
 .急須に入れ、普通にお湯加えてお茶をいれる。


2-5 スーパー緑茶

 緑茶にミントを加えるだけで「テアフラビン」というミントに含まれる酵素が緑茶の成分が誕生します。
テアフラビンには、抗酸化、抗菌、高血圧・脂肪吸収の抑制などの作用があります。
脂肪の吸収を抑えるダイエット効果(脂肪吸収抑制作用)があるので毎日取り入れたいですね。

作り方
 . 煎茶1gに青じそ(大葉)2枚 を入れ、お茶と青じそがペースト状になるまですり鉢でよくする。
 . 30分室温で放置して、すり鉢にお湯を加え1分待つ。
 . 茶こしを使って湯飲みに注ぐ 。

簡単にできるのでぜひ試してみてくださいね。


参考: ためしてガッテン 2015年7月1日放送 【夏こそ!スーパー緑茶 新カテキンで免疫力が復活 】

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大病のオンパレード・・妻は大丈夫か!・・・⑤劇症肝炎が命取りに!救う方法は肝移植 不思議・・息子の血液型がA型からO型に? [病気・健康に係る出来事]

2日後、会社では朝一番から国際品質保証機関の審査官2名が来場されて、私たち事業部の品質保証システム「ISO9001」の適合性の、継続審査が行われていました。
 私が品質保証責任者として、審査機関から派遣された審査官に対してシステムの変更点の説明をしている時だったと思います。
 午後6時を回ったくらいだったか・・・
突然、事務所の女の子があわてて会議室に入ってくるなり私にメモを渡すではないか!。

 何事かなと思って、メモ帳を開くと、中央病院からの電話があり、「すぐに来るようにとの事!」
妻に何かあったかな?と思いつつも、慌てて品質保証システムの副責任者に事情を話し、責任者を代わってもらうことにしました。
それから家に帰り 丁度、横浜から帰っていた長男と次男を連れて病院に到着し、すぐに集中治療室へ向かいました。
集中治療室では先生があわただしく動いておられましたが、私の顔を見られるなり言われました。

「奥様の命はもう長くありません。」見ると妻の顔色は、死人のように土色で全く意識がない状態でした。  「それに移植先受け入れ先である京大附属病院の移植倫理委員会で、移植が駄目だという結論にになりました。」との事。・・・ 「もう諦めてください!」と言われるではないか。・・・
頭をガーンと殴られた殴られたようなショック以外の何物でもありませんでした。

 どうもドナーである義弟の妻の同意が得られなかったようで、倫理委員会の決定が”移植不可”の決定がなされた様なのです。

 さあ!!!!ここからが大変でした。
 今から考えると、集中治療室の先生がおっしゃることは、十分納得できる内容だったと思います。
が・・・気が動転していた私は思わず失礼な事を言ってしまいました。
次のように・・・
 「先生は駄目ですというようなことを簡単におっしゃるけれど、先生が当事者だったら簡単に諦めきれますか?!
 「血液型が違っても、移植出来た例はいくらでもあるのではないですか!
ドナーが駄目で倫理委員会で駄目になったのであれば、血液型が違っても息子たちが、肝臓を提供したいといっています。
 再度、京大病院のの倫理委員会に掛け合ってください!」と

というのは、息子たちは何としても妻を救いたいと!自分たちの肝臓を提供しても移植手術を行い、その可能性に賭けてみよう!と言っていたからでした。
母親は、子供たちにとってはどんな状態で有れ、生きていて欲しいと思ったに違いありません。
「先生が言われていた
「奥さんにとって手術したからと言って一時的に命は長らえるかもしれませんが、将来苦しむのも本人だから!」という事もわからなくはなありませんでした。

 先生は考え込んでおられました。
しばらく経ってから「解りました・・京大病院と連絡を取ってみます。」
さあそれから4時間ほどたった午後11時じ過ぎの事でした。
 先生から「京大の倫理委員会の許可が下りたので、今から、京大病院へに向かってください」とのこと。
「出発される前に、ここでできる必要な検査は全てやっておきましょう」と・・・
「ドナー希望のお子様の血液型を調べておきますから採決室へ行って下さい。」
と言われたので、息子たちは立ち上がって採決室に向かいました。


 先生が飛んで来られて、開口一番「長男さんの血液型はO型ですよ」 え!?!
母子手帳ではA型になっていたし、長男も完全にA型と思っていたので、きょとんとしていました。
そうです!奇跡が起こったのです!
「こんな事ってあるのかな?」と3人で話しながらも 更に不思議な出来事がこれからも続いて起こるとは!・・・

 これからの、妻の京大病院への移転や段取りについて先生が言われた事は
 「奥様の場合は、救急車で京大病院まで搬送するには、体が持たないのでしょう!、ヘリを手配します。」
 だが病院からはヘリを飛ばすには、風が強くて雪も降っていたので不可能でした。
 そうです。山陰の冬場の天気は変わりやすく、冬の間中、風の強い日が多いのです。
先生は、 「明日出雲空港から担当医と看護婦が付き添って、京大病院まで運びます。」
「へりのルートは遠回りになりますが、山陽経由になります。
天気の合間を縫って京大まで運びます。」との事・・・
 「あなた達は明日9時までに必ず京大病院へ到着しておいてください!場所はカウンセラー室です。」
と言われました。

 後から聞くと、ヘリが飛んだその日は、少しの間だけ晴天で風もおさまり、その隙間をぬって、しかも山陰経由の最短距離で飛べたとの事!全くラッキーでした。

30分くらいで鴨川の河川敷に下りて、そこから救急車で病院まで運んだとのこと!
ヘリの手配・・それに飛べたこと全くラッキーでした。

2月1日早朝の午前0時を回った頃、私達は、先生のご尽力に感謝して病院を後にしました。
一旦、準備の為我が家に向かいました。
帰宅してから、軽い食事をすませ、次男の自家用車で京都まで向かうことにしました。
 妻への荷物、付添は長女に任せることにして・・・。
次男運転で、早朝2時に我が家を出て米子から高速道に入りました。
幸運なことには、この日は積雪が5センチ程あり、何もなければ米子道を抜けられる筈でしたが 米子道は吹雪で凄い状況になっていました。
次男の車はスノータイヤを装備しておりましたが、走るのさえままならぬ状況でした。
丁度米子道を出る手前あたりで、チェーン規制がかかりました。
 かつかつ米子道を通過することができ他のです。
これもラッキーだったと思います。
8時前に京大病院に到着しました。
病院京都大学医学部付属.jpg
   京都大学医学部付属病院

病院の中で朝食を済ませ、待合室で待っていると次男が、お父さん「ヘリが来るよ」と言って外を指さしました。
見ると早いスピードでヘリが飛んでいるのが見えました。
ドクターヘリ.jpg
   島根県立中央病院ドクターヘリ

30分ほど経ったころ、病院の集中治療室で待っていると妻が搬送されてきました。
妻はこの時の状況が思い出せなく、後でやばい状況だったと伺いました。

妻を見ていると、宮崎あおいに似た看護婦姿の美人が、「お疲れになったでしょう」と声をかけてこられた。
「私は中央病院のものです。」と言われたので
ああ!付き添いしていただいた看護婦さんだなと・・・
見ると先生もいらっしゃる!お礼を言ってから「朝のヘリで帰られたのかと思いましたが?」というと
「私たちは新幹線でいまから帰ります」と言われる。大変な仕事である。
とにかく感謝!感謝!である。

  関連リンク先      1   2   3   4   5   6   7   8

① 悪性リンパ腫と診断されるまで 
② 病名を告げられる 悪性リンパ腫と
③ 悪性リンパ腫の治療を終えて退院 やがて劇症肝炎に
④ 病名は劇症肝炎!!
⑤ 劇症肝炎が命取りに!救う方法は肝移植 不思議・・息子の血液型がA型からO型に?
⑥ 生体肝移植へ! 日本発の症例で 疑問視する人も? 
⑦ 手術が終わって やがてリハビリへ!! 意を決して退職!!
⑧ 大腸癌発症、手術



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大病のオンパレード・・妻は大丈夫か!・・・④病名は劇症肝炎!! [病気・健康に係る出来事]

小康状態がしばらく続きました。
この間の集中治療室への出入りは直接の関係者以外は禁止されていましたが、何故か、何度となく妻の友人が病室に来ておられました。
妻の友人も、病室への出入りを許可されていたようです。
私が部屋に入ると会釈をされていたのを思い出します。
え!!なんで?と思ったことがたびたび!・・・
後日、その友人から聞いた話では、「今お会いしておかないと後で、後悔しても!」と仰っていました。

2002年1月20日過ぎの事だったと思います。
集中治療室の先生が、治療効果が思わしくないのを察してか、最悪のことを想定して言葉を言われるようになってきました。
先生からは直接に、劇症肝炎だとは言われなくても、私自身「妻に、とんでも無いことが起こっていると」・・うすうす感じていました。
私は、もうこれ以上、絶望的なことは聞きたくなかったのかもしれません。
やがて血漿交換する時に、検査技師から、ふと「劇症肝炎」という言葉が漏れました。
ああ・・やっぱりか! この時初めて絶望的になったのを覚えています。
劇症肝炎にかかると、100%死ぬといわれていたからです。・・・
肝炎2.gif
    肝炎のなかで劇症肝炎とは
 
 集中治療室の先生が言われた事は、次のようなことでした。
 ここ集中治療室での治療が駄目だったら、この病院では手の施し様がないこと。  生体肝移植だけが残された唯一の方法で有ること。 更に、先生は何か気の毒そうな口ぶりで次のように言われました。 「奥様の場合は悪性のリンパ腫の前歴があり、悪性リンパ腫は、治療法として免疫力を高め なければなりません。 が、・・・肝臓移植したら、今度は免疫機能を弱める必要があります。 その為に免疫抑制剤を飲むことになり、悪性リンパ腫の時と治療法が相反するわけです。 従って移植する場合は、少しでも条件を良くする必要があります。 その為に、肝臓を提供するドナーは、同じ血液型のO型が必要条件であること!  この病院では肝移植は行っていない為、、移植を受け入れてくれる病院を探し、 その病院のの倫理委員会で承認許可が必要です。 ・・・しかもドナーになる人は本人のみならず、そのドナーの配偶者の同意書が なければなりません。・・・時間が?」
と長々と言われました。

  参考:一緒に考えて見よう! 人は何故免疫力アップが必要か?

 要点をまとめて見ると、妻のの場合は移植をあきらめて、死を待つしかありませんと言われているようなものでした。
妻と約束したこともあり、なんとしても助けなくては!
 とにかく移植を希望する旨を先生にお伝えして、病院を後にしました。
肝臓移植.jpg
   生体肝移植とは 翌日から、同じ血液型という条件でドナーを探すことにしました。
、私の同居家族の中では、妻のO型以外は、私も子供たちも全員A型なので 適合するものがいません。
義父にお願いして、兄弟に当たってもらうことにしました。
幸いにも妻の弟がO型という事で快くドナーになることを承諾してくれました。
ところが、本人は承諾していただけたのにもかかわらず、その家族となると・・・、万が一のことを想定されて、すぐにはOKとはいきません。
妻の弟は、すぐ京大病院へ検査の為、行ってくれたようですが
後から聞くと脂肪肝で移植には適していなかったとの事。
それよりも倫理委員会では家族の同意が重要視されるのです。
同意書がないと許可されません。
妻の病状は一向に改善が見られない。それ以上良くも悪くもならない 小康状態を保っていました。

  関連リンク先      1   2   3   4   5   6   7   8

① 悪性リンパ腫と診断されるまで 
② 病名を告げられる 悪性リンパ腫と
③ 悪性リンパ腫の治療を終えて退院 やがて劇症肝炎に
④ 病名は劇症肝炎!!
⑤ 劇症肝炎が命取りに!救う方法は肝移植 不思議・・息子の血液型がA型からO型に?
⑥ 生体肝移植へ! 日本発の症例で 疑問視する人も? 
⑦ 手術が終わって やがてリハビリへ!! 意を決して退職!!
⑧ 大腸癌発症、手術

 

大病のオンパレード・・妻は大丈夫か!・・・③悪性リンパ腫の治療を終えて退院 やがて劇症肝炎に [病気・健康に係る出来事]

その年の12月下旬、無菌室での一連の治療が無事終わって、その日の午後、めでたく退院となりました。
長女が退院祝いにと、一人でご馳走を作り、ケーキを買って待っていたのですが・・・
妻は、無菌室での抗癌剤治療がよっぽどきつかったのか、その後遺症もあってか、全く食べられる状態ではありませんでした。
それでも集まった皆と、楽しく談笑したり、出来るだけ明るく気丈に、振舞おうとしているようにも見えました。
其のうち食べれるようになるだろうと思ったのがいけなかったのです。

ますます流動食の牛乳でさえ飲めなくなり、唯一お茶だけが喉を通る・・・そんな日が4~5日続きました。
早く気付けばよかったのですが、B型肝炎が発症していたのです。

一向によくなる気配が見られなません。
ますますおかしくなって行くではありませんか?やがてお茶もでさえ受付けなくなり、飲めるのはさ湯だけとなってきました。

年末だったせいもあり、年が明けてすぐ、またもや救急外来で病院に連れて行きました。
退院して10日目の事です。

この時、診察されて救急外来の先生があわてておられたのを覚えています。
血液検査の結果、肝臓の数値が3000近くあったのです。
即、入院する羽目になりました。
今度は内科の先生が担当でした。

 入院して、薬物・点滴等の治療を行いましたが、一向に良くなる気配がありません。

このとき肝臓の予備機能が、正常な人の40%位しかありませんでした。
この40%近くあったの予備機能値も、日が経つにつれ よくなるどころか35%・・30%・・へと下がる一方です。
担当の先生もギブアップ、やがて1月の中旬に集中治療室へと・・・
中央病院集中治療室.jpg
    島根県立中央病院集中治療室

 集中治療室では、主に血漿交換の治療が行われました。
しかし、効果が見られず、1日経ち・・2日経ち・・3日めへと経つにつれ予備機能の数値はますます悪くなっていきました。
 本人はというと、血漿交換の治療ががきついのか・・・  やがて治療拒否を口にすように、なってきていました。

集中治療室での治療は過酷を極めました。
まず血漿交換のための血液確保が大変であること!  なにしろ1日で約30人分の血液・血漿が必要なのです。!
 その他の栄養剤補給のため、また治療用点滴剤、監視用検査機器と身動きが出来ないほどの機器に
囲まれ。
静脈には10か所近くも血管に接続され、自由を奪われた状態になっていました。
 意識が薄れていく中で、身動きが出来ず、妻が私に思わず「もういいから」といったのを覚えています。
治療拒否を起こすのは当然だと思いました。
やがて妻の意識がだんだんとなくなっていきました。
そのままにしておくと「脳がやられます」と先生が言われる。
血漿交換メカニズム.gif
   血漿交換メカニズム

血漿交換装置.jpg
   血漿交換装置(イメージです)


「これ以上の治療法がないのか?先生が京大病院の先生と話をされていました。
やがて、輸血の同意書を求められ、「今から輸血を行います」といわれる。
同意書を書く間もなく、既にO型の血液が準備されていました。すぐ輸血が行われました。
輸血が行われるにつれ、妻の顔色も茶色からほんのりと赤みが増していくのがわかりました。
やがて、意識を取り戻しました。やがて状況が把握できたのか・・・はっきりと今度は「私 死にたくない!」とつぶやきました。
私は一言「絶対にどんなことがあっても助けてあげるから」と気休めに言ったのを覚えています。
この時はどう対処したらいいのか全くわかりませんでした。
輸血から、妻は小康状態を取り戻しました。

  関連リンク先      1   2   3   4   5   6   7   8

① 悪性リンパ腫と診断されるまで 
② 病名を告げられる 悪性リンパ腫と
③ 悪性リンパ腫の治療を終えて退院 やがて劇症肝炎に
④ 病名は劇症肝炎!!
⑤ 劇症肝炎が命取りに!救う方法は肝移植 不思議・・息子の血液型がA型からO型に?
⑥ 生体肝移植へ! 日本発の症例で 疑問視する人も? 
⑦ 手術が終わって やがてリハビリへ!! 意を決して退職!!
⑧ 大腸癌発症、手術
 
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大病のオンパレード・・妻は大丈夫か! ・・・② 病名を告げられる 悪性リンパ腫と [病気・健康に係る出来事]

 翌日、患部から検体を取るために手術室に連れていかれました。
まずは少量の検体を採取、すぐその検体を顕微鏡で確認する。
この作業が、病名が分かるまで数回繰り返されました。
夕方、先生が病室に来られて病名を告げられました。「悪性リンパ腫です」と。
しかもステージ3だと・・・
かなり悪性リンパ腫が進行していました。
不思議なことに、この時、乳癌と言われなくて ほっとしたのを覚えています。
がしかし、・・・悪性リンパ腫がいかに大変な病気か!
いかに治療法が大変な病気かが、後で解ることになろうとは!・・・更に・・・
この悪性リンパ腫が引き金になって、後日 劇症肝炎から生体肝移植へと! 泥沼に!
 更に大腸癌へと 悪夢のような大病のオンパレードを引き起こそうとは、この時、夢にも思いませんでした。!
リンパ腫1.gif
  悪性リンパ腫進行度

やがて、悪性リンパ腫の治療のため、多量の抗癌剤投与がなされました。

 その副作用もあって、髪の毛が次々と抜け落ち・・・ やがて全てがなくなってしまいました。
 見る影もなく 帽子を被って隠してはいるものの、何か違和感を感じざるを得ませんでした。
 これでは病気そのもののより、外見的に女性であるが故の精神的負担が大きすぎる。
直るものが直らないのではと思い、私の考えで、”かつら”を注文することとしました。
早速インターネットで調べてみると、色々とあります。
私の願望もいれて、ロングヘアーのものとショートヘアーの2種類を注文しました。
妻は、ロングヘアーのものはさすがに恥ずかしかったのか、装填しませんでした。

 ショートヘアーの”かつら”をかぶったとき、妻が嬉しそうに「有難う」と言って笑顔を見せたのです。
笑顔をしばらく見てなかったので、私はほっとしたのが思い出されます。
妻が、外見だけでも病人らしくなくなって、私自身嬉しかったのです。

その後、約2週間の治療で腫瘍も消え、めまぐるしく,よくなって一時退院が許可されるまでになりました。
リンパ腫2.jpg
   悪性リンパ腫の治療結果

先生が言われるには「根治治療のため、2週間後に再入院していただきます。

 そのとき幹細胞移植と完治のための抗癌剤投与プログラムを行いますので、無菌室に入ることになりますよ。」と言われました。
 実際、根治治療を行わなくても、既に完治していたのかもしれないのでが?・・・
一時退院が許可されて嬉しかったこともあり、退院できることの喜びで深くは考えませんでした。
これからが大変な事になろうとは!!!

2週間後の12月中旬、再入院して完治治療が行われました。
多量の抗癌剤投与で白血球の数を減らし、免疫力をゼロにして癌細胞をたたくというものです。
このため正常な細胞もダメージを受けてしまうのです。
無菌室.jpg
   無菌室

やがて無菌室を出た頃には、食事が全く喉を通らない状態になっていました

だが免疫腫瘍科の先生は「数値はよくなっています」と言われる。
今でも悔やまれますが、このとき、妻は、B型肝炎のキャリアを持っていたのです。
そうです。・・小学生の頃の予防接種の時に注射器のたらいまわしのせいで!
(後の生体肝移植の時に、京大医学部付属病院の検査で発覚したのです。
 京大の先生が、今はB型肝炎は、注射で治療すれば治りますからと言われたのを覚えています。実際に移植後、治療も行なわれました。)
そうです。・・・

B型肝炎ウイルスの、治療を行いながら、悪性リンパ腫の治療が行われていたならば・・・ 注射一本で・・・悔やんでも悔やみきれません!


  関連リンク先      1   2   3   4   5   6   7   8

① 悪性リンパ腫と診断されるまで 
② 病名を告げられる 悪性リンパ腫と
③ 悪性リンパ腫の治療を終えて退院 やがて劇症肝炎に
④ 病名は劇症肝炎!!
⑤ 劇症肝炎が命取りに!救う方法は肝移植 不思議・・息子の血液型がA型からO型に?
⑥ 生体肝移植へ! 日本発の症例で 疑問視する人も? 
⑦ 手術が終わって やがてリハビリへ!! 意を決して退職!!
⑧ 大腸癌発症、手術






nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大病のオンパレード・・妻は大丈夫か! ・・・ ① 悪性リンパ腫と診断されるまで [病気・健康に係る出来事]

今日は、平成27年の10月中旬、やっと過ごし易い季節がやってきました。

紅葉.png
紅葉

今まで私は、電子部品を作っている会社のサラリーマンとして前半は製品の開発・設計業務を担当。
後半は、物造りの管理職として、一心不乱に会社の為と思って、働いてまいりました。
それが、自分の使命だと思っていたのかもしれません。
 其の為に、子供3人の面倒は妻まかせ・・・年老いた痴呆気味の母親の面倒も妻任せ・・・
又妻は、子供を大学に行かせるために、私が稼いだぐ給料では不足する分を自分で稼いでいたのです。
今考えると、ずいぶんと無理をさせたな!と思います。
妻は、不平不満を口にすることは、全く一度もありませんでした。
こう言った事が原因で、後で妻が大病に侵される事になるとは、思いもよらず!

 今、過去を振り返えれば、私の晩年というと・・・妻の病気・・・しかも命に係わる大病との闘いに明け暮れた、”波乱にとんだ”人生だった気がします。
         
1 悪性リンパ腫と診断されるまで   
    
        
忘れもしない2001年の12月の初めのことでした。
義父から、会社に電話がかかってきて「娘(私の妻)の様子がおかしいので大学病院へ連れていってくれ」という。
どうも家に電話したら、妻が元気がなくて様子が変だから!・・・親子なので何か感じるところがあったのかもしれません。・・・
私も、出勤前に元気がなく食欲が全くないことに気付いていたのですが、「大丈夫寝てればよくなるから」と、妻の一言で、そのまま出勤。・・・

実は前々日、 妻が体調不良のために体に”ほかろん”を貼って温めて就寝しました。
朝起きてみると何やら右腕の付け根のあたりが、異常に何となくだるい!という。
見てみると、肩から乳房にかけて1センチから3センチくらいのしこりが数個できていました。
妻が「乳癌かしら」と言いながらも、私は「急激にできたものだから違うんでは?!
 とにかく近くの病院でみてもらわないといけないよ」と言い残し出勤しました。
その日は、会社が多忙で休めなかったのです。

朝9時すぎに、妻は近くの個人病院へ行きました。朝早かったせいか患者さんが少なく、すぐ見て頂く事ができました。
診察室に入ると、患者が少なくて暇だったのか先生が患者さんと、碁のゲームをやっておられたらしい。
不謹慎だなと思いながらも、すぐ診察していただけたらしい。
レントゲンを撮って、影らしきものを見ておられたが、判断が付きにくかったのか、そばの婦長さんに「癌は黒く映るのかな?白だったかな?」と聞いておられたそうです。
「大丈夫かな?」と思ったそうですが、診察結果は「癌ではなくてリンパ肝炎です」と言われた。

上記の結果のいきさつを、妻から聞いていたので、「仕事が落ち着いたら大学病院へ連れて行こう!」と思っていた矢崎・・・
そんなときに丁度、義父から電話がかかってきたのです。
すぐに、会社の上司の許可を取り、県立中央病院へ連れていく事にしました。
昼過ぎ救急外来で受け付けを済ませ、救急の先生に診てもらったところ、「検査入院してください。、明日、外科、腫瘍科の先生が見てくださる」との事。

中央病院島根県立.jpg
   島根県立中央病院
    
   関連リンク先      1   2   3   4   5   6   7   8

① 悪性リンパ腫と診断されるまで 
② 病名を告げられる 悪性リンパ腫と
③悪性リンパ腫の治療を終えて退院 やがて劇症肝炎に
④病名は劇症肝炎!!
⑤劇症肝炎が命取りに!救う方法は肝移植 不思議・・息子の血液型がA型からO型に?
⑥生体肝移植へ! 日本発の症例で 疑問視する人も? 
⑦手術が終わって やがてリハビリへ!! 意を決して退職!!
⑧大腸癌発症、手術


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

我が家の花壇は四季を通じて花が満開! [四季とりどり]

我が家の花壇に咲く花は四季折々です。6月初めから咲き始めるのは”芍薬”。
古来から「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」と言われてきているように、芍薬は真っ直ぐの茎に花を咲かせるので立った状態で見るのが一番きれいに見えます。
牡丹は、横向きの枝から花を咲かせるので、座った状態で見るのが一番きれいに見える様です。
そして、百合は風を受けて揺れる姿が美人の歩く様子に似ているのだと古来から言われています。
 全くそのとうりだと思います。・・・

 でも私が学生時代に、下宿先の口の悪い先輩から教わったのは「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿はこって牛」でした。
先人達の高尚な解釈に水を差すようで恐縮ですが女性の、歩く姿・形を表現しているのだと教えられ、長い間、
それを信じ込んでいました。
”表の解釈”、”裏の解釈”、色々あるのですね!

 やがて8月に入ると、朝顔が咲き始めます。
「朝早くにに咲いて、太陽が昇る頃にはしぼむ、つるを他の草木に巻きつけながら成長する夏の花」という
イメージがあります。
我が家では、今年初めて、昼間に咲くものが見つかりました。
又、つるの伸びないものや、秋に咲くものなど、観察していると種々見られます。
 花色は黒と黄色以外は、だいたい揃っていますが、主なものは白、紫、ピンク、ブルー、紺、等です。
朝一斉に咲いたときは、実に見事というほかありません!!
 妻がいつも口にする言葉は・・「1日中咲いたらいいのにね・・・!」


9月の後半に入り、やがて朝顔も枯れてしまうと、次に咲き始めるのが、コスモスです。
コスモスは「秋桜」とも言われ、ピンク・白・赤などの花を咲かせます。
花は大半が一重咲きですが、丸まった舌状花が見られるものや、八重咲きなどが見られるものが所々
あります。
どんな痩せた土地でも、日当たりと水はけさえ良ければ育つので、近年「コスモスの花畑が観光資源として活用されている」例がよく新聞等で報道されています。


やがて11月に入ると、今度は紅葉のもみじが見れます。
今から、大変楽しみに待っているのです。!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

私には有効!!「尿路結石発症防止対策」を紹介します!! [病気・健康に係る出来事]

10年間尿路結石で苦しんだ私は、10年後の現在でも下記のような対策を行って予防に努めております。
そのおかげか 最近では”結石の痛みで苦しむ”といったことは、全くなくなりました。
結石で苦しんでおられる方の、参考になればと思いまとめて見ることにしました。

1 結石を体内で作ってしまう主な原因として、私の経験上、肉や卵などといった「酸性食品」を一度に多く、又継続的に摂取しないことです。
「酸性食品」が尿を強い「酸性」に変えてしまうからです。     
そうです!尿を酸性にする食品を多く摂取していると、尿中の結晶が増えます。
 さらに、コレステロールを多く含む食品を多く取ることによって、結晶化に追い打ちをかける事となるからです。
又、結晶化の原因の「シュウ酸」を多く含むほうれん草とか「プリン体」といった食品の、過剰な摂取も出来るだけ避けた方がと思います。・・・・。


2 結石を作りにくい、野菜や海藻類、抗酸化作用のある果物などをしっかりと摂取し、バランスの良い食生活を心がけています。


3 私の場合は、尿が酸性化し易い体質の様で、食後に酸性をアルカリ性に変える”ウラリット”を言う薬剤を毎食後飲んでいます。
病院での月1回の尿検査で、酸性かアルカリかの確認をしてもらっています。
このPH検査は、糖尿病やメタボ等の病気で行われている、”尿糖検査”の検査項目として必ず行われているものです。
機会があれば、先生に”私の尿のPHはいくらですか?」と尋ねてみてください。
健康な人の尿のPHの値は、6.5くらいの「弱酸性」ですが、それがより酸性に傾いた5.5くらいになってくると、結晶ができやすくなります。
 結石が出来た当初は、3年間くらいはなかなか尿酸値が6.5以上のアルカリ性になることはありませんでした。
飲む量を調節することで、現在は6.5を割らないように気を付けております。この薬は酢と同じ成分の様で、全く体に無害だとの事。
苦しんでおられる方に是非おすすめします。

4 結石の早期発見に心がけましょう!
 腎臓内に結石があるかどうかは、エコー検査やCT検査で分かります。
ただしこれは、アルカリ性の結晶の場合で、酸性の私の場合は”エコー検査”では全くわかりませんでした。
アルカリ性の場合は最小で1mmサイズの石から見つけることができるようです。
しかし、3~5mmくらいまでの結石は、わずか数週間でもできる可能性がある為、激痛に襲われる前に確実に発見するということは難しい様です。
何よりも、早期発見よりも予防に力を入れることをおすすめします。
これが私が経験した尿路結石の一番の効果的な対処方法ではないでしょうか?



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スポンサーリンク



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。